最近TCについて思い返す。いろんなことがあったな〜。もちろん、今でもいろんなことあるけど。だから、ちょっと独り言。

プレステでネットゲームの存在を知った私ですが、リラックスついでになんか面白いゲームないかなと思っていたところ、タクティカルコマンダーっていうゲームがあることを知った。
なんかLV10まで無料らしい。無料なら、体験してみよっかなってことで、さっそくDL。。。つないでみる。。。ふむ。。よくわからん。
TC始めたばかりは何がなんだかわからず、適当に遊んでた覚えがあります。
えっと、一番最初に入った国がガンマだったな。黄色が好きだからって理由。国の印象も少なくそのキャラ名すらわすれたけど、ユニット買って、戦ってLV上がって装備変えてったことがとても楽しかったのを覚えてる。

で、一回TC飽きて、離れたんだな〜。ゲームは飽きる、こんな感じ。まるで、ノブナガの野望で何回も何回も全国制覇してる気分になった。。。
でも、しばらくしてまたゲームしてみよって思った。
そして、気分転換にってことで赤色のオメガにしたんだよね。
オメガ入ってすごいって思ったことは、みんなめちゃくちゃしゃべるしゃべる。シャウトの数もはんぱない。なんかにぎやかじゃない?って単純な理由から居座ることにした。

オメガに入って、レジの存在を紹介されて、一番初めに入ったレジは今はなき赤帝。。。そう、私赤帝最後のメンバー(あんまり知られてないけど)。なんとなく、レジ名がかっこいいからという理由で誰に誘われたでもなく勝手に加入。まだ、右も左もわかってなかったから、レジメンだれも覚えてないけど、ただ、しばらくしてACTすると赤帝無くなってた;;
危機だとはレジチャで聞いてたけど、今日??@@なんて思いながら放浪の旅に。

TCのこと良くわからないままレジ解散したので、停戦ともしらずに深夜一人で敵探しに、敵の首都までいって「荒らしですか?」って聞かれたりwチャットは出来るので、「敵探してます」って言って、笑われたりw今とちがって、平日深夜に戦争がないことも多かった。

ちょっとずつわかってきたときに、またレジはいるかなって思って入ったのが、今の野天。これも理由は名前の響きがいいから。ほんとそれだけ。それがワタシを廃人へ導いた第1歩だった。。。
野天に入って、一番初めに覚えてるのは、APSさんです。なんか遠い人のようだった。バイク使ってぶいぶいいってるAPSさんを見て、この人すごいな〜って思った。野天として、カット&ストールを受け継いでいた最後の人だったかもしれない。(その流れをt切れさせたのは間違いなくワタシ^^;)
今のワタシのカット&ストールのテクニックの基本はAPSさん(由衣さん、輝美さん)の行動を見よう見真似で作り上げたものだろう。でも、会話はほとんどしなかったな。うん、なんかちょこちょこ話してた感じです。
でも、APSさんが事情によりACTできなくなったんだ。APSさんは?と聞かれると、わからないですって答えたの覚えてるwホントはAPSさん自体あまりわからないって答えたかったんだけどね。

APSさんどこいっちゃったんだろ〜と思いつつ、野天あんまり人いなくなって、でもあいかわらずの深夜ACTしてるときに、出会った人がHoly Soulさん。この人との出会いが無ければ野天ICタグは存在しなかったといってもいいくらい。この後触れる。

で、そのころはシャウト自体荒れてて、タイヘンだった。それに対し、いつも反抗してたんだ。文句はいうは、指揮じゃなく命令になってるわで、そうとう抗議した。でも、ぜんぶ跳ね返されたが(そういう人は話をきくわけがない)
それにワタシはあるレジが大嫌いだった。そう、ドレン率いる紅勇軍。その頃、紅勇軍の力がものすごく強くて(今はどのレジの力も均等化されてるけど)、強い組織に反発する癖はいまとかわらないみたいwで、おかしなもので今はドレンさと普通に1ONする仲だけどね。
で、ドレンがOLに立候補すると聞いて、やはり誰も立候補しない。対抗馬がいない状況。そりゃそうだ。だれも紅勇の組織票なんかにかなうはずないとおもいつつ、そのまま一人で大統領にならせるわけにはいかないってことで、対抗馬として出馬!!
コレ見て、びっくりする人はびっくりしてくださいw

そして、そのときレジにHolySoulさんがいて、「出馬したんだ、応援するよ、同じレジでしょ」って1票いれてくれたんだ。それまでほとんど話したこと無かったんだ。でも、同じレジだから、応援するよといってくれたことで野天で良いな〜って思った。。。続く

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索